髪の色が赤みが出やすい人、そうでない人の違いは?
どうも森川です。
某番組のようなタイトルになってしまいましたが。。。。
赤みのあるカラーをしている人はまた別のお話ですが、
カラーが抜けてくると赤み(オレンジ)が出てくる方、いますよね。
友達は赤くなってないのに。。。
なんで私だけ!!!!
なんで、なんでなの!!
と叫びたくなることもあるかもしれません。
それは大げさか。
まず
一つ目はアンダーカラーというものが関わってきます。
アンダーカラーとは?
人が元々もっている髪の色味のことをアンダーカラーといいます。
いわゆる、‘‘地毛‘‘ですね。
日本人の大半は黒髪ですが、この黒髪はメラニンという色素で
色がついていて、
このメラニンには種類がありがあります。
簡単に言いますと。
赤みを持った茶色or黄みを持った茶色
これのメラニンがギュッとギュッと集まって
黒い髪の色に見えていているのです。
このどちらかが多かったり、少なかったりで
黒髪でも、一人一人少しずつ違いがあり、
アンダーカラーが色素の配分で決まるということです。
この、‘‘赤みを持った茶色‘‘の色素を多くもっている人。。。
このタイプの場合、、、、、
‘‘赤みが出やすい髪質‘‘
っというわけです。。
黄みを持った茶色の人は、カラーが抜けてくると
黄色っぽく抜けていきます。
二つ目は、
ベースの明るさ
‘‘ベースの明るさ‘‘は、今の髪の明るさのことですね。
まず、髪は明るくしていくと、
どういう色になっていくのか。。。
写真のように、
黒⇒赤茶⇒オレンジ⇒黄
と、いうように明るくすると変わっていきます。
髪の明るさが上の写真の8・9・10(明るさの番号*トーン)辺りの人が
多いと思いますが、
ちょうど、赤茶⇒オレンジの範囲。。。。。
カラーが抜けると
赤みが出やすい一番のゾーンです。。。
そして、まだまだ髪に茶色の色素が残っている状態。。。
ベースの明るさが10トーン以下の場合
赤みがでやすいです。。。
解決策は??
じゃあ、もう諦めるしかなの??
いや、打つ手はあります!!
まず前提に、カラーする色は、赤みを抑える、マットやアッシュです!!
[1.髪を一度明るくしてから、暗めに入れる。]
ベースの明るさが明るければ、抜けてきた時の赤みを抑えられます。
また、透け感や色味の幅が広がります。
デメリットは、ベースの色素が抜けている分、褪色が早まってしまいます。
[2.赤みが出る前にカラーをする]
カラーした時は赤みがなくて綺麗なのに、時間が経つと赤みが、、、
ベースはあまり明るくしたくないし。。。
って方は、
色味が抜けきる前に色を補充しましょう。
数回これを続けると、
色が定着していくので、そこまでくれば
徐々に赤みが抑えられます。
(なかなか美容室にいけない方は、カラートリートメントなどもOKですが、やりすぎるとびっくりした色になるので、気をつけてくださいね。)
赤みが出やすい人は髪が暗めだったり、
元の色素の赤みが強かったり。
赤くならずに黄色っぽくなったりしている人は
髪が明るかったり、元の色素が黄みが強かったり。
そんな違いがあるのです。
今日は赤みにフォーカスを当てて書きました!
僕も赤みが嫌いなので。
赤み撲滅委員会の会員でもあるので!
赤みが嫌だけど、いつも出てきて、
マジでテンションぶち盛るんだけどー。。。。。。
って人。
ご参考に!
ご相談があればなんなりと!
髪にお悩みをお持ちの方!
是非一度お待ちしています!
こちらから口コミや お得にご来店いただけます(^-^)
まずは、一度森川にお任せ下さい!
↓↓↓↓
ご相談だけでも構いません!
ご相談の方はこちらかご連絡下さい!
↓↓↓↓
0コメント